『ダイエットは腸内環境で決まる』
正月ボケを直そうと
ちょっと食事のコントロールしたら
なぜかガスが止まらなくなってしまった
ダイエット仙人です!
皆さんは一日平均何ガス出していますか?
(汚い話でスミマセン)
たぶん排毒だと思うのですが、
ここ数日ガスが止まりません(汗)。
もう、朝から晩までズ~っと
(たまにはス~っと)
出続けています(汗)。
いったいワタシの腸の中で
何が起きようとしているのでしょうか?
というわけで今日は
ダイエットと腸のお話。
腸ってダイエットにとって
かなり重要です!
ダイエットの関わって14年!
痩せすぎて仙人と呼ばれた
ワタシが言うんだから間違いありません!!(W)
腸は脳の次に神経細胞が集まる場所です。
その数なんと!
1億個いじょう!!!
(スゲー!!!)
(ちなみに免疫細胞の
60%以上が腸にあります)
だから腸は脳とは別に単独で、
自分(腸)を動かして、
消化-吸収―排泄を行っています。
消化―吸収-排泄という流れは
ワタシたちのカラダを作る作業とイコールなので、
ダイエットにとって腸はとても重要になります。
腸の調子が良くなれば代謝は上がり、
腸の調子が悪くなれば代謝は落ちます。
(しかも肌トラブルも起きやすい!)
腸の調子に影響を与えるのは
やっぱり食生活!
皆さんの食生活は腸に優しくできていますか?
1981年以降、
日本人の死因で
大腸ガンが急増しています。
1981年以降に
なぜ急増したかというと
大きく変わったのが食生活。
その頃からの栄養バランスの変化を見てみると
年々減少する炭水化物とは
反対に肉、乳製品などの
摂取量が2倍以上に増えています。
こうした食事の欧米化とともに
日本人のカラダは大きく、
寿命も延びましたが、
(健康寿命は別ネ)
便秘、ゲリ、大腸がんなどの
腸に関するトラブルは年々増え続けています。
モチロン肥満も!!!
日本人は本来、
旬の野菜や発酵食品などで
世界でもトップクラスの
腸内環境だったにも関わらず、
食事の変化によってそれが大きく崩れています。
ダイエットしているけど
なかなか結果が出ない。
やせても肌の状態がイマイチ。
そんな人はもしかしたら
腸内環境が崩れているのかもしれません。
腸内環境を整える方法で
おススメなのは
1、腸を温めること
2、発酵食品を積極的にとること
です!!
腸を温める方法で
一番カンタンなのは
飲みものを常温にすること。
普段飲む水分ってついつい
冷たいものが多くなりがちになるのですが、
これを常温にするだけで腸の温度は上がります。
2の発酵食品は
腸内環境を整えてくれる
植物性乳酸菌がたくさん含まれている
日本に古くからある味噌、醤油、漬物、梅干し
などがおススメです!
チーズ、ヨーグルト、納豆などは
たんぱく質が多すぎるので
逆に腸に負担をかけて
腸内環境を悪化させる恐れがあるので
要注意です!
ダイエットは腸内環境で決まる!
皆さんも腸内環境を整えて
周りから心配されるぐらいの
華奢なカラダを手に入れてください。
ちなみにこの方は
「meguriじむ」のユーザーさんで
腸内環境を整えたら
痩せながら肌もキレイになって
休みの日はすっぴんでも出歩くそうです。
腸内環境を整えて
華奢になる仙人ダイエットはコチラ
↓ ↓ ↓
それでは、また!
最後までありがとうございました!
#meguriじむ
#めぐりGYM
#めぐりじむ
#megurigym
#ダイエット仙人
#オンラインダイエット
#小さくなるダイエット
#細くなるダイエット
#華奢になるダイエット
#MTFダイエット
#女装ダイエット
#MTF 筋肉
#MTF 華奢
#MTF 骨格
#女装 筋肉